100円均一のキャンドゥでオニヤンマの虫よけブローチがたったの100円で販売されていた話

弱肉強食という四文字熟語は、使われる漢字の意味そのままに弱いものが強いものに取り込まれてしまうことの表現ですが、自然界に存在する弱肉強食をうまく活用した商品がありまして、トンボのオニヤンマの作り物で虫よけをするというものです。

オニヤンマはかなり大型のトンボであり、オオスズメバチをも捕食するほどの強さを持っておりますから、昆虫界の中の弱肉強食ランキングではトップクラスに属します。

この特性を利用したのが、見た目がオニヤンマのフィギュアでして、これを人間が身に着けておくと、ハチやアブが怖がって寄り付かなくなるとの謳い文句で最近はどこのドラッグストアでも売られており、殺虫剤を使わずに嫌な虫を忌避できると大人気だそうです。

現在ではアリエクスプレスでも類似品が多数販売されており、私は東京都の山沿い地域で暮らしていて、ベランダ等でハチやアブに遭遇することが非常に多いため、アリエクスプレスで購入したオニヤンマフィギュアを軒下に吊るしてみました。

すると、昆虫界の弱肉強食効果は間違いなく存在するようで、蚊への効果はよく分かりませんが、ハエよりも大きな虫を我が家で見ることが格段に減ったのは確かです。

アリエクスプレスで300円以内で購入できるオニヤンマですが、300円で薬品を使わずに虫を忌避できるのならば、これはかなりお安く感じますので、今年も暑くなる前に購入しておこうかと思っていたところで、日本国内にてもっとお安く買えることが分かりました。

それは、100円ショップのキャンドゥにございまして、上の画像のオニヤンマブローチという商品名でたったの税込110円で販売されておりました。

実際のオニヤンマよりも若干小さ目ではありますが、商品の質としてはアリエクスプレスで300円ほどのものとほとんど変わらず、これが100円ならばかなりお安いと個人的には思って5個ほど購入してまいりました。

ただし、このオニヤンマには実は欠点がありまして、虫は寄り付かないものの、鳥やノラ猫にしてみると恰好の獲物のようで、全く動かないことを良い事に断続的な攻撃を受けやすく、すぐにボロボロにされてしまった経験があるのですが、100円ならば諦めも付きやすく、使い捨てになったとしても惜しくありません。

最近のアリエクスプレスはかなりお安い商品が沢山あるのですが、日本の100円ショップも捨てたもんではなく、かなりお安いと思えたオニヤンマのブローチがキャンドゥに100円で売られていたというお話でした。