アリエクスプレスから今更郵便のePacketで発送されるとがっかりする話

11.11セールで購入した商品が次々と発送され、場合によってはもう荷物が届いている方もいらっしゃると思われます。

現在のアリエクスプレスは物流のスピードアップが図られ、発送から1週間程度で日本へ届けられるようになりました。

しかし、かつては使用される配送方法のほとんどが郵便で、発送されてから1カ月から2か月くらいの日数がかかることが割と頻繁に起こりました。

そんなかつてのアリエクスプレスの配送方法の中でも、使われると非常に嬉しかったのがChina PostのePacketでした。

China Postの普通郵便を少しだけランクアップさせただけのePacketですが、日本まで届く速さが普通郵便の4~5倍ほどもありました。

しかも、日本国内での荷物の動きが日本郵便の追跡検索サイトで知ることができるため、いつ頃に届くのかと、やきもきすることなく待つことができるので、当時のユーザーにとってはありがたい配送方法の一つでした。

しかし時は流れ、大半の荷物がエスポ便で発送されて、正味5日間程度待っていれば玄関先に置き配にて配達が完了する現在では、荷物の所在地を気にすることも、いつになったら届くのだろうとやきもきすることも一切なくなっております。

アリエクスプレスで購入=1週間以内に玄関先に置き配で届けられる、という図式に少なくとも私はなっている現在にて、11.11セールで購入した商品の一部で、もう5年間くらいはお目にかかっていないChina PostのePacketにて突然発送されました。

マイページから配送追跡をご覧いただき、『AliExpress 標準配送』と表記された部分に追跡番号が表示されているのですが、これがLPから始まって9桁の数字で末尾がCNというものですと、中国郵便、つまりChina PostのePacketで発送されたことになります。

かつてはとても喜ばしかったePacketですが、現在のエスポ便に比べると、日本国内に到着するまでに時間がかかりますし、日本の税関にて取り締まり強化月間などにぶち当たってしまうと、何の問題のない商品でもかなりの足止めをされることがあります。

また、日本国内の郵便配達が以前とは比べ物にならないほど遅延するようになっておりますし、ポストに投函されることで配達完了となるため、大きな荷物ならば手渡しで受け取らないと配達が完了せず、配達員さんが持ち帰ってしまう事態にもなります。

アリエクスプレスの無料配送ですので、購入したユーザーが配送方法をとやかく言うのはナンセンスであり、文句があるのなら実費で送料を負担しろとの話になることもよく存じ上げております。

しかし、以前は喜ばしかったChina PostのePacketでの発送が、時が流れて状況が大きく変化し、今ではなにか面倒な気持ちにさせられる配送方法になった、というお話でした。