
アリエクスプレス最大のセール・11.11セールが日本時間11月11日(火)17:00からスタートし、20日(木)16:59までの期間で開催されます。
アリエクスプレスを運営するアリババが10数年前に創設した11.11セールは、当初はごくごく小規模なものでしたが、今では中国全土が熱狂的にこの期間に集中的にお買い物をし、その売り上げは中国国内だけでも30兆円に達するという、とんでもないセールイベントとなりました。

ここまで巨大なセールに成長したのは物流網の発展も大きく、コロナ禍の前の11.11セールでは物流網が未発達だったため、セールで購入して発送された荷物に対し、配送が全く追いつかない状況にもなり、11.11セール後のニュースでは上のような画像が掲載されて物流が完全にパンクしたと日本でも報じられました。
この物流の影響はアリエクスプレスにも波及し、11.11セールで注文した商品がお正月の年賀状と一緒にポストインする、なんてことが割と頻繁に起こり、安く買えるけどえらく待たされるのが当たり前でした。
しかし、今では膨大な注文数が入ってくる11.11セールの期間であっても、通常と全く変わらず5日間程度で日本へ配送され、しかもお値段は1年の中で最もお安く販売されるので、ユーザーにとっては最もお得に購入できるセールであることは間違いありません。

では、何をもって11.11セールは最もお得なのかといいますと、通常価格よりもお安くなっているのは勿論の事、お得なクーポンの配布が行われることに加え、プロモコードの配布数が格段に多いこともあります。
お得なクーポンに関してはスマホアプリでユーザー自らが入手する必要があるものの、購入金額に応じてカート精算時に割引が行われるものなので、支払額がかなりお安くなります。
11月08日(土)17:00から11.11セール前の準備期間となり、この時点からセール特設ページにてクーポン配布が行われますので、入手方法につきましては、分かり次第、またこちらに追記させていただきます。

【追記】現時点では私自身がクーポンを取得できておりませんのでなんとも言えないのですが、スマホアプリからコインを選択すると上の画面に進みますので、中央の11.11メガサプライズというバナーをタップしてください。

すると、ピンボール風のゲームがあり、このゲームの景品にてクーポンが入手できる模様です。
ただし、単に私の引きの弱さなのかもしれませんが、このゲームは何をどうやっても少量のコインしか出現せず、未だに一枚のクーポンすら貰えておりません。

プロモコードは、アリエクスプレスのセールでは定番的な割引サービスですが、その割引は無限ではなく早い者勝ちとなっており、割引を受けられるユーザーの数も公表されていないため、セール開始からしばらくすると、予定数に達して割引が受けられないことが多々あります。
しかし、11.11セールに関しては、無限ではないものの、割引を受けられるユーザー数をかなり増量しているため、安く買えるチャンスが拡大します。
15ドル以上の購入で3ドルOFF・・・AFFMS3
29ドル以上の購入で5ドルOFF・・・AFFMS5
69ドル以上の購入で12ドルOFF・・・AFFMS12
129ドル以上の購入で20ドルOFF・・・AFFMS20
249ドル以上の購入で40ドルOFF・・・AFFMS40
369ドル以上の購入で60ドルOFF・・・AFFMS60
469ドル以上の購入で75ドルOFF・・・AFFMS75
549ドル以上の購入で85ドルOFF・・・AFFMS85
上記が今回の11.11セールで使用できるプロモコードですが、但し書きとして、スマホの購入、並びにごく一部の商品には適用されないため、プロモコード使用時にちゃんと割引が行われるか否かをよく確認をしてカート精算を行ってください。
また、いつもよりも多いユーザーが使用できるプロモコードとはいえ、購入するユーザーも激増するセールなので、上限に達してしまって割引が受けられない可能性があることもご留意ください。

11.11セールでは支払方法がJCBカードで、なおかつ4000円以上の購入に限り、支払金額から400円OFFになるイベントなど、色々なセールイベントが行われますので、分かり次第、随時、追記させていただきます。
あちらの国の経済状態の悪化懸念のニュースが割と頻繁に報じられますが、だからこそ、今年の11.11セールは個人的にはかなりお得に購入できるように考えていて、久々の大盤振る舞いがあるのかもと期待しております。
アリエクスプレスユーザーが最もお安く購入できる11.11セールは日本時間11月11日(火)17:00からスタートしますので、その前にから是非下見をしつつ商品を吟味してみてください。
