
アリエクスプレスの最大の売りは、送料無料なのに破格のお値段で商品が販売されていることに間違いありません。
では、破格のお値段とはいったいいくらなのかとの問題は、購入するユーザーの価値観で大きく左右されるものなのですが、送料無料数十円、あるいは送料無料数円だったら、誰もが破格に安いと感じるでしょう。

先日、アリエクスプレスを眺めていたところ、久しぶりに2円で販売されている商品が目に入ってきました。
こういった価格帯を見るのは久しぶりでしたので商品ページを詳しく見たところ、やはりというか、商品価格は2円なものの、別途で送料が900円ほどかかるとのことでした。
世界的に資源高からの物価高になっている昨今ですので、現在のアリエクスプレスにおいて、送料無料でありながら商品価格が数十円というレベルはおそらく存在しないと思われますが、かつては数十円はおろか、送料無料数円で販売されている商品が存在しておりました。

日本と中国に多少の貨幣価値の差があるとしても、日本の10円は中国でもほぼほぼ変わらないと思うのですが、かつてのアリエクスプレスでは、10円以下で買える送料無料商品を結構見かけました。
例えば、商品ページの画像は残っていないのですが、上の画像のBluetoothイヤホンを落とさないように耳に引っ掛けるパーツは1個8円で販売されており、半信半疑で8円をクレジットカードで支払って購入してみたところ、時間はかかりましたがちゃんと我が家に届いたことがございます。

これの何が凄いのかというと、私は8円しか払っていないのに、封筒の中に梱包材で包まれた商品が、中国から色々な人間の手を介して郵便で私のもとへ届くことです。
たった8円をどのように分配するのか?何の目的でこんな商売をしているのか?と、8円だけを支払った側の人間の方が悩んでしまう事例でしたが、この要因は意外とはっきりしております。
アリエクスプレスでの送料無料数円数十円販売の多くは、お店が商品価格の設定を間違えることで起こりました。
受注が入ってしまった後にお店側から注文を取り消したり、商品を発送しなかったりすると重いペナルティが科せられるため、お店の設定ミスであっても泣く泣く商品を発送してペナルティを回避する動きが結構ありました。
しかし、現在ではそのペナルティが改善されたようで、信じられない価格の販売を見かけなくなったのですが、たとえ送料無料数円数十円で購入したとて、買った側も心配になってしまうために良い買い物をしたとの感覚には不思議とならず、破格の安さにも限界があることを知った、送料無料数円の商品がかつては存在したお話でした。
