
アリエクスプレスには世界各国の国旗が安価に販売されており、どれもそれなりの注文が入っている痕跡が見られます。
ただ、国旗を購入するに至る動機というのはなかなか分かりにくいような気がします。

例えば、日本人がアリエクスプレスで日の丸を購入することに何の不思議もないのですが、では、その購入した国旗を何に使うのかというと、これはなかなか謎だったりします。
昭和の時代ならば、祝日になると玄関先に日の丸を掲げるお宅は結構存在しましたが、今の世の中で、祝日だからと日の丸を掲げている光景はほとんど見かけません。
また、日本人なのですから、母国の国旗である日の丸を年中掲げていたところで何の問題もないのですが、公的な場所以外で日の丸がはためいていることがそもそもなく、現代においての国旗の使用は謎に満ちているような気がします。

しかし、その謎はアリエクスプレスの商品ページに答えがちゃんと記載されており、国旗の使用用途は、主に店舗のディスプレーに最適なアイテムだと説明されていて、日の丸でしたら、海外の日本料理店には欠かすことのできないアイテムであると書かれておりました。
なるほど、海外において日本料理店であることをアピールするためには、日の丸の旗は絶好のアイテムであることをアリエクスプレスで知りました。

では、上の画像の国旗もかなり売れているのですが、その日の丸の論理と同じなのでしょうか?
この国の名物は海賊くらいしか思い浮かず、なにか有名な郷土料理があるのかどうかも知りませんが、きっとこの国の名物料理を出すお店が世界に点在しており、そのお店がこぞって買っているのでしょう。

それともう一つ、この国の名物もロケットという名のミサイルくらいしか思い浮かびませんが、それなり以上に国旗が売れている理由もその理論なのでしょうか?
むしろ、これらの国旗を購入したことを知られてしまうと、なにかリストアップされそうな気もしないでもないのですが、アリエクスプレスには世界各国の国旗が安価に売られ、結構売れている、というお話でした。