AliExpress Selection StandardでLQから始まる追跡番号の追跡情報の調べ方の話

アリエクスプレスからAliExpress Selection Standardで発送された荷物は、エスポ便であることが圧倒的に多いのですが、時々、郵便にて発送されることがございます。

郵便で発送されたことは追跡番号で認識できて、配送ルートもエスポ便とは大きく異なります。

スマホアプリで『アカウント』→『出荷済み』→該当する商品の『注文の追跡』をタップすると、最上段に配送方法が表示され、もしもAliExpress Selection Standardと表記されているのなら、大抵はEから始まって11桁の数字の追跡番号が書かれていて、これはエスポ便で発送されたことになります。

しかし、LQから始まって9桁の数字で末尾がCN(例:LQ123456789CN)の追跡番号が表示された場合はエスポ便ではなく、China PostのePacket(日本郵便では国際eパケットライト)で発送されたことが示されております。

ePacketとは、追跡情報から荷物の現在地が分かる郵便の一種で、郵便配達で届けられる時に手渡しではなく、ポストに入った時点で配達が完了するものです。

置き配で配達が完了するエスポ便とそう大差がないように思えますが、ePacketの場合には置き配をしてくれず、荷物がポストに入らないと持ち帰ってしまうので、ポストに入らない大きめの商品の場合には手渡しで受け取る必要があります。

また、エスポ便は最長でも1週間程度で荷物が届きますが、ePacketの場合は1週間で届くことはほぼなくて、長ければ3週間くらいの日数が掛かってしまいます。

それともう一つ、エスポ便とePacketでの大きな違いは追跡情報の見方でして、ePacketの場合にはスマホアプリで追跡情報を見てもよく分からないので、日本郵便の追跡情報検索サイトで検索しているのが最も分かりやすかったりします。

こちらの日本郵便の検索サイトにて、LQから始まって9桁の数字で末尾がCN(例:LQ123456789CN)の追跡番号を検索すると、荷物の現在地がよく分かり、日本国内へ届いた後はいつ配達が行われるかまでの具体的な日にちも分かります。

AliExpress Selection Standardで発送され、追跡番号からePacket(国際eパケットライト)だと分かったら、そこから先は日本郵便の追跡情報サイトだけを見ていれば荷物の状況が把握しやすい、というお話でした。