アリエクスプレスでは子供向けの商品だが私自身が日々便利に使っている電子メモパッドの話

今の世はペーパーレス化がどんどん進んでおりますが、家庭レベルの話であっても、徐々にペーパーレスが進行しているような気がします。

個人的な話で言いますと、書籍を購入する頻度はあまり変わらないものの、雑誌を購入する頻度は著しく低下し、新聞という媒体は購入しなくなってもうかなりの時間が経過しており、それに伴って資源ごみで新聞を捨てることは一切なくなり、古紙は年に1回程度で済むようになってしまいました。

また、プリンターを稼働させることがほぼほぼなくなり、以前ならばA4のコピー用紙が特売されていたら必ず買っていたのに、コピー用紙自体が必要ないため、買わなくなってかれこれ5年以上が経過しました。

ただ、紙媒体を購入しないからこそ起こる問題もあって、それは咄嗟になにかを書くためのメモ用紙になり得る紙が我が家には無い、というものです。

電話をしている時、あるいは忘れてはならない事柄をなにかをメモしておくといった行動は誰もがあると思いますが、未来永劫にそのメモを残す必要のない程度の内容で、手帳等に書いておくような事でもないのなら、以前は折り込み広告や印刷で失敗した用紙の裏面で事足りておりました。

しかし、そもそも裏紙自体が発生しない生活になるとメモ不足に陥るわけですが、重要ではない、むしろどうでもいい事柄をメモするだけのために紙のメモ帳を買うのは、行動としておかしくはないものの、なにか違う感が残ります。

そこで購入してみたのがアリエクスプレスで子供向けとして販売されている電子メモパッドでして、お値段は200円代から販売されております

この電子メモパッドは、付属のタッチペンで書くことができ、必要なくなったらボタン一つで全てを消去できるだけの商品で、アリエクスプレスでは主にお子様の落書き帳代わりとしてなかなかの人気商品だったりします。

書きたい時にさっと書けて、必要なくなったらすぐに消すことができるという動作は、チラシやコピー用紙の裏紙のメモ用紙と大差がないように思えたので購入してみたところ、これがなかなか便利なのです。

日常で起こり得るちょっとした事、例えば、電話番号を控えたりする際にさっと書くことができ、しかも付属のペンを握るタイミングがなかったとしても、画面を爪でなぞれば書くことができるので、咄嗟にメモを取ったり、片手が塞がっている時でも簡単に使えます。

私は300円で売られていた電子メモパッドを購入し、現在ではなくてはならないとまでは言いませんが、なければ不便であることは間違いなく、使用しない日はないほど毎日のように何かしら使っておりますので、宜しかったらアリエクスプレスで200円代から購入できる電子メモパッドをご覧になってみてください